INTERVIEW 03

S株式会社様

" 様々なサンプル品を試し、
採用した工具については2分の1程まで工具費を削減出来ました "




きっかけは、加工動画。価格の安さに驚き半信半疑でサンプル品を依頼。


さくさくECを知ったきっかけを教えていただけますか?

S様:インターネットで工具を探していた所、偶然さくさくの加工動画に辿り着き知りました。HPを見ていたら価格の安さに驚き、半信半疑で試してみようかなと思ったのがきっかけです。


サンプル品を何度か試して頂きありがとうございます。サンプル品が届くスピードだったり、頼みやすさはいかがでしたでしょうか。

S様:今までサンプルというと、商社を通してメーカーに依頼し、届くまでに1~2週間かかっていたのに、最短翌日に届いたこともあり驚愕です。また、こんなに沢山の種類のサンプル品を依頼していいのかな?と気が引けるくらいに準備してくださり、その中でハマった商品だけをケース買い出来るのが魅力です。



サンプル品が届いてから採用していただくにあたり、フォローについてご満足いただけましたでしょうか。

S様:大満足です。サンプルを試し、上手くいかなかった場合も、工具の状況を確認し、次の提案をしてくださるので、通販メインとは思えないサポートです。



採用の決め手は工具寿命


サンプル品を試して頂いてから採用に至った決め手は何ですか?

S様:第一は工具寿命ですね。安かろう悪かろうでチップ交換頻度が増えてしまうと、実際にその工具を使い加工する作業員の負担が増えてしまうので、少なくとも従来使用品と同等の寿命を持つ製品に当たるまで、様々なサンプル品を試させて頂いております。中には、従来品よりも工具寿命が1.5倍程に延びたものもあります。


コスト改善について


実際にどれくらいコストダウンに貢献出来ましたでしょうか。

S様:採用した工具については3分の2から、ものによっては2分の1程まで工具費を削減出来たものがあります。例えば、CNMGの荒のチップ(CNMG120408-MG)では半額くらいで、寿命も以前の他メーカー品よりも1.2~1.3倍伸びていました。 VNMGの超硬の方も、寿命が近くなってくるとC面の当たりにバリが出てきたりだとかありますが、逆にそれがチップの交換の目印になっているとの声があります。今まで使用していたサーメット品は実際の面粗さが悪くなってきても、見た目では気付かない部分があり、 欠けてしまって不良品が量産されてしまっていたことがありましたが、うまく作用しています。寿命も悪くなく、サーメットを使用していた時よりもむしろ良いのではないかと思います。


ご利用頂いているさくさく製品で特におすすめ出来る商品はございますか。

S様:【CNMG120408-MG SPC30】【VNMG160404-UF SPC20】 が弊社では特におすすめです。どちらも他メーカー品と比較して半額近くのお値段で入手出来てコスパ最強です。後は、チップ交換式のSAKドリル。他社よりもドリル本体が径ごとに細かく揃っているので、加工時間の短縮ができました。 ものによってはドリルの後仕上げの内径加工を1パスで完了出来るものも出てきて、工数が削減出来ました。


これから増やして欲しい商品、カテゴリーはございますか。

S様: ドリルの種類を豊富に揃えて欲しいです。弊社では超硬内部給油の15Dのドリルを多用するので。後は、ハイスのソリッドドリルの100分台のサイズまでラインナップされるとありがたいです。



切削工具専門サイトとして、ネット通販以外のコンテンツ


サイト内で、商品以外で見ているページなどございますか?(SNSやユーチューブなども含め)

S様: 加工動画はチップの選定の時に確認させて頂いています。動画は一通り見ていて、最近だとチタン合金の動画を見ました。 動画も分かりやすいかなと思います。

( さくさくYoutubeチャンネル:https://www.youtube.com/@ec7063/videos )



さくさくEC、これからの改善


さくさくECで最も改善すべき部分はありますか?

S様:買い物ページで【PDFでの領収書発行】などという項目があれば備考欄で依頼する手間が省けて助かります。


ありがとうございます。領収書発行は改善予定ですのでお待ちいただければと思います。紙カタログの使いやすさ、製品ラインナップはいかかでしょうか。

S様: 基本的に他メーカーのカタログよりも見やすいと思います。カタログに金額が記載してあるので、調べる手間が省けて良いなと思います。強いていえば、ブレーカーの特徴が言葉でも記載されていると工具選定に不慣れな場合でも選定しやすいかなと思います。


サイト、カタログ共にどんどん改良していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。


この記事を書いた人



INTERVIEW

INTERVIEW ALL